
低学歴でも成功者になれるの?『低学歴+成功者』でググっても前澤さんみたいなすごい起業家しか出てこないじゃん。そんなの無理だよ…
こんなお悩みにお答えしていきます。
この記事を書く僕は日本最低学歴の中卒。
そんな僕ですが、そこそこの役職と年収もあり、自分では低学歴でも成功者なんじゃないかなと思ったりもしています。
今回は『低学歴でも成功者になれる3つの方法』についてお話していきます。
それでは前置きはこの辺で始めていきましょう。
低学歴でも成功者になるための3つの方法

さっそく、低学歴でも成功者になれる3つの方法についてお話していきます。
- 転職をする
- すごい経営者だけを見ない
- 夢中になれることを見つける
その①:転職をする
『転職をする』というのが一番てっとり早い方法です。
お金にフォーカスすることを自分の軸として持っているのであれば転職はとても効果的。
なぜなら、今の待遇を大きく変えるには働くところを変えるしかないからです。
年収の大枠は「職種×業界」で決まります。例えば、「金融業界大手×営業部長:年収1600万円」や「小売業界大手×取締役:年収900万円」というイメージです。企業規模や役職よりも、業界や職種の方が年収に大きく影響します。
引用;DIAMOND online
なので、どの業種・業界が年収高いのかを調べ、転職することを考えましょう。
実際、転職しなければ今置かれている状況から変化しません。
- どんな業種・業界が年収高いのか調べるのがめんどくさい
- 自分にはどんな業種・業界が向いているか分からない
こんな方はぜひ転職エージェントを利用してみてください。
転職に関する相談には何でものってくれます。
利用は完全無料。有効に活用して人生をいい方向に変えていきましょう。
- doda
業界大手/転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp/ - 就職Shop
書類選考なし/未経験者大歓迎【公式】https://www.ss-shop.jp/
- ハタラクティブ
未経験に特化したサポート【公式】https://hataractive.jp/
- 第二新卒エージェントneo
10代・20代に特化した転職エージェント
【公式】https://www.daini-agent.jp/
>>【実体験】低学歴でもホワイト企業に入社するための3つの方法
その②:すごい経営者だけを見ない
すごい経営者だけを見ないようにするのも成功者としての要素の一つ。
- ZOZOTOWN創業者:前澤友作さん
- アパホテル社長:元谷芙美子
- GMOインターネットグループ創業者:熊谷正寿さん
こちらの方々が低学歴の成功者としてよく名前があがってきますが、ハッキリ言ってハードル高すぎます…
この方たちを成功者として見てしまうと多分なにをしても成功者になれません。
なので『成功者』に対する考え方を変えて、自分自身の『成功』とはなんなのかを追求したほうが、人生豊かになれます。
経営者・創業者・起業家だけが人生の成功ではありません。
>>【実体験】低学歴コンプレックスを中卒の僕が乗り越えた3つの方法
その③:夢中になれることを見つける
夢中になれることを見つけましょう。
仕事はほどほどにこなして、趣味に没頭している人だっています。
その方たちは自分のことを人生失敗したと思っているでしょうか。
おそらくみんながみんなそうではないと思います。
先ほどお話した『すごい経営者だけを見ない』という点ともリンクしますね。
ハーバード大学の心理学者マット・キーリングワース氏は、1万5千名を対象とした実験結果を踏まえて、『没頭することで幸福度が増す』と結論を出しています。
「目の前のことに集中しなさい」 という催促は何百回も 耳にしたことがあるでしょう 本当に幸せになるには その場その場の経験に 集中し 没頭しないと いけないのかもしれません 集中力の欠如を悪と呼ぶ人々は 正しいのかもしれません でも 他のことを考えているとき 私たちは自由になります 目の前の現実は 変えられませんが 心はどこへでも行けます 幸福を求める私たちは 心の放浪を利用して 今いる場所よりも幸せな ところへ行くのかもしれません それならとても合理的です つまり 現実逃避することで 心が喜びを感じ 幸福度が増すのです つまり 現実逃避することで 心が喜びを感じ 幸福度が増すのです
引用;TED Ideas worth spreading
そもそも成功者とはどういうことなのか

次に成功者とはいったい何なのかというところを考えてみます。
- お金をたくさん持っている
- 何にも縛られない自由な生活
- 名誉が得られた時
大まかにイメージされるのはこちらの3つですね。
その①:お金をたくさん持っている
とても分かりやすいですね。
お金を持っているのが成功者。
ではいくら持っていれば成功者といえますか?何千万円?何億円?
最近よく耳にする『FIRE』もお金と成功が絡んだ文脈を感じます。
FIRE ムーブメント(英: Financial Independence, Retire Early movement)は、経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを啓蒙するムーブメント。
引用;wikipedia
しかし、特にTWITTERなどで見かけるFIREについては、
- ただ仕事がしたくない
- 会社に行きたくない
- 人間関係がめんどくさい
といったイヤなことをしたくないからFIREしたいという風に聞こえてきます。
それでも何もしなくても生活できるようであれば、それもある種の成功者と言えるのかもしれません。
その②:何にも縛られない自由な生活
何にも縛られない生活も成功者としての要素かもしれません。
- 会社と関わらなくていい
- 嫌いな上司と付き合わなくていい
- とにかく誰かに何かを言われるのがイヤだ
特に人間関係の面で縛られたくない人が多いように感じます。
誰とも関わらないで一定のお金が入ってくれば確かに成功者なのかも知れませんね。
ただ、大富豪と呼ばれる人たちを見ても、人と関わらないなんてことは不可能だとは思います。
その③:名誉が得られた時
名誉が得られた時も成功者として実感できるかもしれません。
名誉は『よい評判を得ること、能力や行為についてすぐれた評価を得ていること』を指します。
会社における役職なんか分かりやすいですね。
- 社長
- 部長
- 課長 など
これも会社から認められたから与えられた役職なわけなので、名誉のうちに入ると言えるでしょう。
役職や称号がない人よりは成功していると言えますよね。
低学歴でも成功者になるための3つの方法:まとめ

以上、低学歴でも成功者になれる3つの方法について解説しました。
- 転職をしよう
- すごい経営者だけを見ないようにしよう
- 夢中になれることを見つけてみよう
低学歴だから成功できない、あんなすごい経営者になれっこない。
まずはこの思い込みを捨て去ることこそが、自分にとっての『成功』であるような気がします。
自分自身の成功とは?自分自身の幸せとは?
といったことを考えていくことが成功への第一歩ではないでしょうか。
ただ、行動しないと何も変わりません。
手っ取り早くできる方法としては『転職』なので、相談するところから始めてみるのはいかがでしょうか。
今回は以上です。
- doda
業界大手/転職者満足度No.1
【公式】https://doda.jp/ - 就職Shop
書類選考なし/未経験者大歓迎【公式】https://www.ss-shop.jp/
- ハタラクティブ
未経験に特化したサポート【公式】https://hataractive.jp/
- 第二新卒エージェントneo
10代・20代に特化した転職エージェント
【公式】https://www.daini-agent.jp/
『年収200万円以上アップ』