
中卒ってどう思われてるのかなあ…世間はどう思ってるんだろう…
こんな疑問にお答えします。
この記事を書いている僕は、最終学歴「中卒」。
2回の転職(いずれも正社員)を経て、大手企業に入社し、その後独立。
現在では個人事業主として、アパレルのコンサルをし、生計を立てています。
さて、今回の記事では「世間一般の多くが、中卒に大して持っている特徴」、「どんな偏見を持っているか」についてお話していきます。
悲しいですが、「中卒」というだけで偏見を受けることが多いです。
おそらくこの記事とご縁が会ったかたも、そのような経験があるのではないでしょうか?
自分もそうでした。
「中卒」というだけで、くだらない質問をしてくる人が多かったです。
本記事では、「中卒が誤解されやすい特徴」について紹介します。
そのような偏見もあると受け止め、行動していくことが大事です。
この記事を読み終えると、「世間が中卒に持つ偏見」を理解し、「ではどのように振る舞えばいいのか」が分かるようになります。
それでは解説していきます。
中卒の3つの特徴【それは誤解です】

世間が中卒に対してどう思っているか、大きく3つの特徴があります。
この特徴を把握しておくことで、そう思われないための行動につなげることができますね。
- 中卒は頭悪い
- 中卒は引きこもり
- ヤンキー気質なのでは?
中卒は頭悪い
中卒の人は、勉強が嫌いだったり苦手なんだなという印象を持たれやすいです。
- 勉強がイヤで就職したの?
- 勉強が苦手で受験落ちたの?
このような理由からですね。
実際に、言葉の表現や、文章の作成などがうまくできない人もいます。
しかし、大卒にもそういった方はもちろんいます。
何も中卒だから、言葉の表現が、、、ってわけでもないんですが、「中卒だから」というだけでそう思われてしまいます。
>>中卒は頭悪いとひとくくりにするのは極論だ【個性は人それぞれ】
中卒は引きこもり
「いじめを受けたり学校になじめないなどの理由から中退した。」 「対人恐怖症、などのため高校に行けなかった。」 「学校になじめないなどの理由から中退した。」 |
このように勝手に相手が想像をふくらませてしまうパターンも。
こちらに非がなくても、そう思われたりするんですよね。
その結果、「引きこもりになったのでは?」と勝手に思われたりもします。
中卒はヤンキー
「中卒=ヤンキー」だと思い込む人も中にはいます。
では、ヤンキーというのはどういうことかと言うと、あとさき考えずに、反社会的行動をとったり、暴力を振るったりする。
他には、校則を守らなくて教師に反抗的な態度であったり、遊んでばかりで学校をさぼりがちなど。
不良グループにいたのではと思われてしまいます。
中卒の誤解されがちな特徴をくつがえす

世間の目はどうしても厳しいです。
悲しいことに、家庭の事情であったりは考慮してくれません。
ではどうすれば中卒という学歴でも、相手を認めさせることができるのか、解説していきます。
- 大手企業に勤める
- 社長になる
- 稼ぐ
大手企業に勤める
大手企業に勤めることができたら「中卒なのにすごいな」と思わせることができます。
通常、「中卒が大手企業に勤めることはできないだろう」と思われていますからね。
そう思われていますが、実際に中卒の自分も入社することができたので、決して不可能ではありません。
大手企業に中卒でも勤める方法については、『【体験談】中卒でも大企業へ就職することはできます【狙うべき3つの枠】』で解説していますので、参考にしてみてください。
社長になる
文字通り、会社を起こすなりして、社長になってしまうことです。
「社長」というだけで、肩書きに弱い人たちには、効果大です。
帝国データバンクによると、全企業の社長のうち、最終学歴が中卒の社長の割合は「6.7%」と、決して低すぎない数字であることがわかります。
稼ぐ
シンプルですね。「稼ぐ」。
地方ですと、年収1,000万もあれば十分でしょう。
もちろん反社会的行為でお金を稼ぐのは、おすすめしません。
お金を持っているだけで、人の目は結構…いや、かなり変わってきます。。
中卒の特徴の偏見をくつがえして幸せに生きていく

自分は常々、学歴に縛られて生きてほしくないと、切に願っています。
どうしても「中卒」というだけで、色眼鏡で見られてしまうことはあります。
見下してくるという人ももちろんいるでしょう。
人を見下してもプラスにはならない
他人とばかり比べている人は、決して幸せになりません。
比較ばかりしていると、常に疲弊してしまいますし、劣等感しか生まれません。
- 学歴
- 年収
- 勤務先
などなど、これらの優劣は世間が勝手に作った価値観ですよね。
時代の変化とともに、価値観は変わっていきます。
難関大学に入って、大手企業に入社したとしても安泰だという時代は、崩壊の方向に走っていますよね。
トヨタの社長も『終身雇用守るの難しい』と発言していました。
>>「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
本当に向き合う相手は自分自身
真に向き合って戦わなくてはいけないのは、自分自信。
他人との不毛な勝ち負けの争いより、自分と戦いましょう。
昨日より、一つでも二つでもいいから変えてみる。
そうすることで、あなたは確実に成長できることができます。
後は勝手に世間や他人から、評価されていきますよ。
『年収200万円以上アップ』